鄂霍茨克塔
4A地址: 暂无
开放时间: 暂无
纹别市景点推荐
更多热门城市
景点印象
View from the tower is nice but I believe it's better in winter. The basement view (underground sea view), it's not that fanastic. Honestly, the ticket price is not par to the view.
We enjoyed our experience on board the Garinko Ice Breaking vessel. We were out at sea for 1 hour and did not see thick sheets of ice but there were small sheets of ice. This was an amazing experience!The temperature was -13 degrees and probably even colder due to the wind chill. After our vessel docked, we boarded their cart and went to the tower. We visited the observation decks on the 3rd and 2nd floors and visited the undersea observation deck as well. As the waters were subzero, we did not see any fishes through the windows. There was a large variety of underwater creatures in the aquariums too. Definitely not to be missed!!
Great view of Okhotsk Sea! Beautiful Calm sea with sea gulls resting at the concrete docks. Nice cool weather in the first week of June. Will be great to come back and view drift ice in the Winter times!
The Okhotsk Tower for Undersea Observation was quite interesting but don't expect too much, it's worth going and give yourself sometime to slowly look through each exhibit. It would be fun to go on the Garinko II as it has a drilling bottom but we didn't ride on it due to time constraint. Instead we reserved and rode on Aurora II (with thick hull) in Abashiri but thought it would be a special experience going on the Garinko II. The Ocean Park for Seal was a bit small scale and we didn't have much personal interactive contact with the seals as it was a bit quiet on that cold winter day. As most attractions are closed at 5:00 pm (last entry at 4:30 pm), we didn't have time to cover the GIZA unless we stayed another day.
今回の旅行の目的のひとつ流氷の下から海を見る。事だったのですが先週までの強風で、流氷は沖にいってしまったとか海の下の雰囲気はありましたが、眺めもチョット残念な結果に。駐車場から離れた場所ですが、電気自動車の送迎がありました
第一管区海氷速報を確かめながら、道東紋別空港に一家6人で飛びましたのが先月28日でした。着いた日はオホーツクとっかりセンターを訪問、昨年10月1日以来の再訪でしたがセンターの周りは積雪でした。とっかり飼育の説明担当者は昨年10月入所した方でしたが、見事な説明と観客誘導に感心しました。今回の紋別訪問には4才男孫が一緒でしたが、可愛らしいとっかり君たちとのスキンシップは最初はこわごわでしたが、飼育員の方のお蔭で楽しんでいました。今回はガリンコⅡ号に孫と乗船して流氷見物が目的でしたが、出港時間までオホーツクタワーを見物しました。ガリンコⅡ号埠頭から電気自動車〔無料〕で500米先の防波堤北端にあるタワー迄移動、タワーBFから3F展示室まで回り、三階スナックコーナーで軽い昼食をとった後、ガリンコⅡ号に乗りました。タワー入館料半券をガリンコⅡ号乗り場で提示したら、乗船料金が割引になりました。
ガリンコ号の乗り場から無料の電気自動車で運んでくれます。オホーツク海や流氷の説明と小さな水族館からなっています。ガリンコ号の乗船までの時間をつぶすにはちょうどいい設備です。ガリンコ号の乗船チケットで入館料の割引があります。
ガリンコ号の乗り場で、流氷みれないためチケットを安くするか、ここのセット券にするかしてくれるというので行ってきました。タワーまではガリンコ号の乗り場から(無料で)電気自動車が送迎してくれます。たぶん歩くと遠かったと思います。海底フロアからは、海そのものかガラスが汚れているためか海中の様子は見れませんでしたが、展望階からの眺めは良かったです。ちょっと入場料が割高な気もしなくないですが、(紋別観光を楽しませてもらったお礼の気持ちで)とりあえず行っとく場所かなと思います。
ミニ水族館のようでした。展望階には誰もいなくて、暖かい日でしたので、まるで静かな温室の中に居る様で、うとうとしてしまうほどでした。眺めもよく何をするわけでもなくのんびりしてしまいました。
せっかく行ったのに 数年に一度の爆弾低気圧接近のため 陸は暴風雪 海は大荒れで 近づくことさえできませんでした。お天気さえ良かったら・・・行く時期を間違えました。紋別の町も 白一色 きれいでした。
クリオネが見たくて、家族で訪れました。水族館というわけではないけど、極寒の地の海の中を覗くことができて貴重な体験です。クリオネは優雅で綺麗でした!
夏と冬とそれぞれ利用したことがありますが、ここの最大のポイントはクリオネを生きた状態で見ることが出来ることだと思います。そこまで混雑もしていないので、ゆっくりクリオネを観察出来る点は素晴らしいと思います。あと地下まで降りると窓から海底の様子が見れるのですが、季節や天候によっては濁っていて何も見えないことも多々あるようです。ですが、ドクターフィッシュやヒトデなどにさわれるなどなど、工夫はされています。流氷シーズンは展望台から眺めると素晴らしい景色が広がっています!
ガリンコ号の乗船場からは比較的距離があります。無料の電気自動車は有用です。小さな水族館ですが、紋別自体、時間を過ごすところが少ないので、いい時間調整となります。
とても風が強い日で 歩いてタワーまで行きましたが遠かったです。ぜひ無料の電気自動車に乗ってください。館内は立派で温かいです。家族連れには地下一階のミニ水族館がおすすめです。5歳の息子はタッチプールから動きませんでした。
クリオネがものすごく沢山見れる(かもしれない)小さな水族館です。海底の様子を見る事ができるのですが、よく見てるとクリオネ、クリオネ、クリオネ・・・クリオネラッシュです。ありがたみがなくなってしまいました(笑)。また、Dr.フィッシュにもふれあえるので楽しいです。水族館のメインは地下です。他の階は、展望コーナー、流氷観測の歴史等の展示です。歴史を知りたい高齢者から水族館で遊びたいお子様まで家族連れできても楽しめると思います。また、この施設は海洋生物の研究施設でもあるため、結構マニアックな情報も見れると思います。